
お店の左入り口にあるスイッチはネパール製(写真左)
ネパールでは一般的にどこでも使われているものですが
このシンプルさがとても気に入り、ネパールから買って帰りました。
そのスイッチの下にあるのは調光器のスイッチプレート。
こればかりは日本の味気ないものを使わざるを得なかったところ、
店主neel が上のネパールスイッチに合うように
廃材のブリキでカバーを作ってかぶせ、得意のアイディアを披露 ☆
写真右のトイレスイッチはフランスのアンティーク。
真鍮のタイプはよく見かけますが、この銀色が気に入ってます!
コンセント類は国によって電圧や差込口が違うので世界の物が使えませんが
スイッチはちょっとあそべちゃいます ☆
でも コンセントだって!
古道具屋でちょっと奮発して買った
日本の昔の陶器でできたコンセントが自慢 ☆

*************************
明日の日替わりは 「ダル豆のシンプルカレー」 になります。