思ったより時間がかかった天井工事。
レベルがガタガタだったり、出っこみ引っ込みがあったりする古い構造体の下地に
極力 広く高く空間を設ける為に、じっくり考えながらプロの技を発揮してもらいました。
① もとにあった天井の高さから上げた部分までの壁の継ぎ目にボードで補修。
そして、残した古い大梁に養生をして ペンキを塗る準備。
② 壁には漆喰を塗る予定
パテ埋めをして 下地を平らにしてます。
③ トイレと厨房 配管を通す為に、床をギリギリまで上げます。


まだまだ見た目では 進んだ感が伝わりにくい現状ですが、
やっと基盤となる、天井・壁・床ができてきたので ちょっと安心。
**************************
明日の日替わりは 「チャナ豆と里芋のカレー」 です。
チャナ豆とは、茶色のひよこ豆の事です。
とても体に良さそう。 私も楽しみ♪